【HSP】自分にくつろげていない繊細なあなたへ

☑️ 同僚に素直に弱音を吐いたり頼ることができずに一人で抱え込んでしまうことが多い

☑️ 友達のメッセージのニュアンスから感情を読みとり、相手の気持ちを優先してしまう

☑️ 集まりの雰囲気を壊さないように明るく振る舞ったり、盛り上げてクタクタになる

☑️ 職場で叱られているのが自分ではないのに、その場の緊張感に圧倒されて萎縮する

☑️ さほど親しくない知人から個人的な問題を次々と打ち明けられて精神的に疲弊する

☑️ 会食後に自分のことを話しすぎていないか気に触ることを言ってないかを気にする

☑️ 自分の弱点ばかりが気になってしまい、適切な場所で強みや機能を活かせていない

☑️ 完璧な自分を装おってはいるけど、本当はダメな部分や素の自分をもっと出したい

☑️ 周囲の期待に応えようとして興味のないことまで引き受けてストレスを溜めやすい

☑️ 新しいことに挑戦したい気持ちはあるけど、失敗への不安から行動ができない

いかがでしたか?

少しでも当てはまったあなたは、
HSPの気質があるかもしれません。

人との違いに困惑をしながら、生きづらさを抱えてこられたのではないでしょうか。

常に自分にも周りにも常に気を張っていている状態なので、くつろげないですよね。

放っておくと、心と体の不調が連鎖していきます

☑️ 心身の緊張で慢性的なストレス状態へ
☑️ 人と接することに疲れてしまい孤独へ
☑️ 漠然とした不安や心配に怯えつづける
☑️ 新しいことへの意欲や集中力が下がる
☑️ いくら頑張っても自分を認められない
☑️ やりたいことに挑戦できずに後悔する

などなど・・
何もかもがうまくいかずに、より一層自分にくつろげない状態になってしまいます

とても生きづらいですよね。

HSPさんは、誰かを頼ったり自分の弱さを周りに見せるのがとても苦手です。

相手の表情や声のトーン、文面などからも感情を読み取り、自分の気持ちよりも相手が喜ぶことを優先させてしまいます。

相手のちょっとした言葉遣いが気になって、
あれは何か意味があったのかな」「私に何か不満があるのかな」とぐるぐる考えたり。

いつも不安や心配事が頭の中から離れないため心と体が全く休まらないのです。

そんなことを続けていると・・

躁鬱(そううつ)、対人恐怖症パニック障害などの心の病気になります。
体がゆるまらないことで体調も悪化します。

これでは、ますますくつろげない自分へ。

でも、安心してくださいね

カウンセリングをしっかりと受けることで、この生きづらさを克服することができます。

生きづらさを抱えていると理想の姿が遠のきます

HSPは病気ではないので、生きづらさを抱えたままやり過ごす人が多いです。ただ・・

適切な対処をしておかないと、今抱えているお悩みが年々重くなっていきます。

あなたが努力だけで頑張ればがんばるほど、理想の姿からは遠ざかってしまいます。

そして、「やっぱり私はダメなんだ・・
と、ますます自分のことを責めることに。

生きづらさをやり過ごしていると、自分にくつろげない状態からは抜け出せないのです。

問題を解決するには、心のしくみを知ることが大切です

生きづらさの問題解決のためには、心のしくみを知ることがとても大切です。

心のしくみを知ることは、自分自身への理解にも繋がるからです。

今まで上手くいかなかった理由がわかれば、もうムダな努力をしなくてもよくなります。

ということは、自分にくつろぎながら軽やかに前進することを楽しめるのです。

あなたの生きづらさを解消することができます!

HSPさんならではの、生きづらさの根本原因を知って心のしくみを理解する。

これを知っているか知らないかで、あなたの人生は大きく変わっていきます。

自分にくつろげるようになると、実は周りの大切な人たちにも好影響を与えられます。

自分にくつろぐナチュラルマインドセラピーでは、本来の自分と仲良くなり、軽やかで自然体な生き方になるように導いていきます。

『自分にくつろぐナチュラルマインドセラピー』を受けると、こんなにも心地よい未来が待っています!

✅ 素直に気持ちを伝えて同僚とも協力し合えるようになり、精神的な負担が軽減される

✅ 自分のことも大切にしながら友達と向き合えるので、対等で心地の良い関係になれる

✅ 大勢の集まりに参加しても、自分らしく振る舞うことができて充実感で満たされる

✅ 目の前の出来事や感情に引っ張られることなく今自分がやるべきことに集中ができる

✅ 適切な距離感を掴めるので自分の心の平穏を保ちながら相手の話を聞けるようになる

✅ いつも素の自分でいられるから心も体もゆるんで周りの方にも安心感を与えられる

✅ 自分の特性や機能を十分に発揮しながら職場やコミュニティーなどで社会貢献できる

✅ 自由に自己表現ができるようになって自然体の自分を愛してくれる人達に囲まれる

✅ 自分が本当に興味あることを選択できるようになりワクワクする幸せな時間が増える

✅ 失敗をしても自分を責めることなく視点を変えてチャレンジを続けることができる

あなたもぜひ、自分自身にくつろぎながら、自分も周りもHappyにしていきましょう!

(掲載の許可を得ております)

(40代女性/会社員)
「自分にくつろぐことを意識するようになれたこと、それだけでも気が楽になったので嬉しいです」

Q.カウンセリングの前はどのようなお悩みがありましたか?

A. 職場の人間関係に疲れていて帰宅するとぐったりする日々でした。上司や同僚の言葉や表情が気になって、何か変なことを言ったのかな、ミスしちゃったかなといつも頭の中でぐるぐる考えていました。

Q.カウンセリングを受けられて、どのような気付きがありましたか?

A. 自分の考え方の癖や行動パターンなどに気づくことができました。Megumiさんに距離感の取り方などを教えていただけたので少しずつ実践しています。自分にくつろぐことを意識するようになれたこと、それだけでも気が楽になったので嬉しいです。

Q.カウンセラーの印象はいかがでしたか?

A. とても穏やかで、私のペースに合わせながら話を聞いて下さるので安心して相談することができました。「癒される」という言葉がピッタリな雰囲気の方です。

Q.どのような方に、このカウンセリングをおすすめしたいと思いますか?

A. 私のように人間関係で悩んで疲れてしまっている方にお勧めしたいです。特に繊細な方は心が楽になるかなと思います。

(50代女性/主婦)
「カウンセリングを受けて、改めて『自分軸』で生きることの大切さに気づきました」

Q.カウンセリングの前はどのようなお悩みがありましたか?

A. 夢に向かって活動している友人達と自分を比較してしまい、いつの間にか焦りや不安が大きくなっていました。自分だけが停滞しているようで自信をなくしていました。

Q.カウンセリングを受けられて、どのような気付きがありましたか?

A. 改めて「自分軸」で生きることの大切さに気づきました。他人軸に陥りやすい理由や対処法を教えていただけたことで、心が軽くなりました。今後は周りと比べずにマイペースに取り組んでいきます。まずは、自分にくつろぐことからですね!

Q.カウンセラーの印象はいかがでしたか?

A. ほんわかした雰囲気なのに、しっかりされている方だなと思いました。とても話しやすかったです。

Q.どのような方に、このカウンセリングをおすすめしたいと思いますか?

A. 他人と比較しやすい方、焦りや不安を感じやすい方に。自分らしさを取り戻すヒントが見つかると思います。

(40代女性/自営業)
「もっと休んでも大丈夫だし、自分に優しくありたいと思うようになりました。」

Q.カウンセリングの前はどのようなお悩みがありましたか?

A.仕事とプライベートの切り替えがうまくできずに、常に仕事のことが頭から離れませんでした。完璧主義なのでパソコンの前からも離れられずに疲れていました。

Q.カウンセリングを受けられて、どのような気付きがありましたか?

A.無意識に自分自身を追い込んでいたことや、失敗を恐れていたことに気づけました。もっと休んでも大丈夫だし、もっと自分に優しくありたいと思うようになりました。

Q.カウンセラーの印象はいかがでしたか?

A.とても自然体な方だったので、私もリラックスして楽しく話すことができました。

Q.どのような方に、このカウンセリングをおすすめしたいと思いますか?

A.完璧主義で自分を追い込んでしまう方、がんばり屋さんにおすすめします。

ご挨拶が遅れました。
心理セラピストのMegumiです。

幼い頃から共感力の高いHSP気質で、刺激を求めるHSS気質の要素もあり、外向性と内向性の矛盾さに生きづらさを感じていました。

責任感の強さなどから心を置き去りにして頑張りつづけ、自分らしさを見失うことに。

植物療法・数秘術・心理学から自分のことを深く知り、気質や特性を理解し、根本から癒し整えてきたことで、自分にくつろげる(=自分と仲良く)ように変化していきます。

「繊細ながんばり屋さんへお届けしたい!」という想いで、セルフケアやマインドについての情報発信から活動をスタートさせ、講座や個人セッションなども行うように。

そして今は、繊細な方が本来の自分と仲良くなり、軽やかで自然体な生き方へ変わるための心理カウンセリングを行っています。  

自分を癒し満たして周りもHappyに!これは私のモットーです。なぜなら・・

誰もが自分と仲良く、自然体で生きられる『優しい世界』を創ること
これが私のビジョンだからです。

心理カウンセラーの視点だけではなく、植物療法士や数秘鑑定士としての知識も活用しながら、あらゆる観点によってあなたの心と体をゆるめるサポートをさせていただきます。

Q. どのような方が対象になりますか?

A. HSP、HSS型HSP、アダルトチルドレン、繊細で生きづらい、人間関係、自己肯定感、不安症、ストレス過多などのお悩みを抱えている方にお越しいただいております。

Q. カウンセリングはどんな効果があるのですか?

A. 問題解決、心の整理、ストレス解消、心身の健康、自己受容、自己成長、目標達成など様々な効果をもたらしますので、心軽やかに人生を送る手助けになると思います。

Q. カウンセリングが初めてなので緊張します。うまく話せるか心配です。

A. 最初は緊張しますよね。でも、あなたらしい表現方法で大丈夫です。ペースに合わせてゆっくりとお話をお伺いしていきますので、ご安心ください。

Q. zoomでのカウンセリングが初めてで不安ですが、大丈夫でしょうか?

A. もちろん大丈夫です。対面と同じようにお受けいただけます。もしも、zoomの接続などでご不安がありましたら、事前練習なども対応いたしますのでご安心ください。

Q. カウンセリングの継続について強要をされないか心配です

A. あなたのお気持ちを無視するようなことは一切ございません。ご興味がある方にのみお得なコースの説明をさせていただくことがありますが、無理な強要などはいたしませんので、ご安心ください。