『自分にくつろぐナチュラルマインドセラピー』について

あなたは、心の声に耳を傾けていますか?

私たちは、日々の忙しさの中で自分自身をよく置き去りにしてしまうことがあります。

心や体が悲鳴を上げているとわかっていても、見てみない振りしてやり過ごしてしまうことってありませんか?

常に緊張状態
些細なことでも過剰に反応する/リラックスすることが苦手/常に何かをしていないと落ち着かない/眠りが浅くて疲れが取れない

人間関係の悩み
人に気を遣いすぎる/自分の意見を言えない/他人の評価が気になる/孤独感や疎外感を感じる

自己肯定感の低下
自分に自信が持てない/自分のことが嫌い/何をしても満たされない/将来に希望が持てない

過去のトラウマや心の傷
過去の出来事がフラッシュバックする/特定の状況や場所を避けてしまう/感情のコントロールが難しい/自分を責めてしまう

その他
漠然と不安を感じる/理由もなくイライラする/集中力が続かない/体調不良が続く

これらの状態は、
あなたの心や体が「もう限界だよ・・」と、伝えてくれているSOSのサインなのです。

これを放置してしまうと、うつ病や不安障害などの精神疾患に繋がる可能性もあります。

頭では理解できても、感情的には受け入れられない?

自分に優しく」「心と体の声を聞く」などの言葉って耳心地がいいですよね。

心にゆとりがある時は素直に受け取れるかもしれません。でも、お悩みの渦中にいる時はそれどころではないかなと思います。

頭ではわかっていても、目の前の現象に飲み込まれて自分自身を追い込んでしまうから。

変わらなきゃ」と気持ちばかりが焦る。

そして、心と体は常に過緊張の状態に。

言葉は理解できても感情的には受け入れられない。そんな矛盾が生じてくるのです。

カウンセリングではその矛盾を解消していきます

自分にくつろげるようになるためには、そのような状況に陥ってしまう今の自分のことを受け止めてあげることが大切です。

当カウンセリングでは、そのことを理屈だけではなく、感情面でも受け入れられるようにお伝えしながら実践を行っていきます。

この方法をしっかり身につけておくことによって、今後、負のループにはまりそうなときに一人でも断ち切れるようになります。

私も自分にくつろぐ大切さを痛感しています

私自身、20代の頃から心と体のSOSを無視しながら長いこと過ごしてきました。

忙しく働く日々の中で、ストレスから咳喘息が悪化。それによって肋間神経痛による鋭い痛みが何度も体を襲いました。

さらには、咳喘息の薬の副作用でクインケ浮腫になってしまい、顔が腫れ上がって人前に出られなくなったこともあります。

それでも、「大丈夫」と自分に言い聞かせながら根性で乗り切っていたのです。

根本の原因に向き合おうとせずに自分を過信した結果、私は心の平穏を失いました。

だからこそ、自分自身にくつろぐことが何よりも大切だと痛感しています。ただ・・

心と体はつながっているので、思考だけではなかなか変われないのが現実なのです。

心が揺らいだとしても大きくブレなくなります

自分にくつろぐのイメージとしては、「ホッと一息」「安堵感」「自分に正直」「素の自分を受け入れている」「心身ともに穏やか」「自己成長を楽しめている」

自分の中心に戻る」感覚を思い出す。その方法がしっかりと身についていることで、たとえ心が揺らぐことがあったとしても、大きくブレることがなくなるのです。

その方法をお伝えしているのが、『自分にくつろぐナチュラルマインドセラピー』です。

本来の自分と仲良くなり、軽やかで自然体な生き方へ導くことを目的とした心理カウンセリングをご提供しています。

『自分にくつろぐナチュラルマインドセラピー』を受けると、こんなにも心地よい未来が待っています!

・対人関係の改善
・自己肯定感UP
・心の緊張やストレスの緩和
・過去のトラウマからの解放
・自分らしい生き方の発見

もっと具体的な変化で言うと・・

✅【自分の気持ちを素直に伝えられる
自分の気持ちを素直に伝えることで相手との信頼関係が深まり人間関係が良好になる

✅【自信を持って行動ができる
自分の言動に自信をが持て、相手にどう思われるかを過剰に心配することがなくなる

✅【未来への安心を手に入れる
未来への漠然とした不安を具体的に把握することで対策を立てられて安心できる

✅【ありのままの自分を受け入れる
自分の良いところもダメなところも全て含めて、ありのままの自分を肯定できるように

✅【自分軸で成長を楽しめる
他人との比較から解放されて、自分の内なる基準で成長を実感できるようになる

✅【失敗を恐れずに挑戦できる
柔軟に考えられるようになって、失敗さえも味方にしながら挑戦ができるようになる

✅【主体的に人生を選択できる
自分の決断に自信が持てるようになり、主体的に人生を切り開いていけるようになる

✅【周りに安心感を与えられる】
いつも自然体でいるから心も体もゆるんでいて、周囲に対しても安心感を与えられる

✅【心が満たされる時間が増える
自分が本当に興味があることに集中ができてワクワクする幸せな時間が増えていく

✅【心と体の調和を取り戻す
休むことを自分に許可ができるようになって心身のバランスを整えられるようになる

あなたもぜひ、自分自身にくつろぎながら、自分も周りもHappyにしていきましょう!

ご挨拶が遅れました。
心理セラピストのMegumiです。

幼い頃から共感力の高いHSP気質で、刺激を求めるHSS気質の要素もあり、外向性と内向性の矛盾さに生きづらさを感じていました。

責任感の強さなどから心を置き去りにして頑張りつづけ、自分らしさを見失うことに。

植物療法・数秘術・心理学などから自分のことを深く知り、理解し、根本から整え癒してきたことで、自分にくつろげる(=自分と仲良く)ように変化していきます。

「繊細ながんばり屋さんへお届けしたい!」という想いで、セルフケアやマインドについての情報発信から活動をスタートさせ、講座や個人セッションなども行うように。

そして今は、繊細な方が本来の自分と仲良くなり、軽やかで自然体な生き方へ変わるための心理カウンセリングを行っています。  

『自分を癒し満たして周りもHappyに』これは私のモットーです。なぜなら・・

誰もが自分と仲良く、自然体で生きられる『優しい循環の世界』を広めること!
これが私のビジョンだからです。

心理カウンセラーの視点だけではなく、植物療法士や数秘鑑定士としての知識も活用しながら、あらゆる観点によってあなたの心と体をゆるめるサポートをさせていただきます。

Q. どのような方が対象になりますか?

A. HSP、HSS型HSP、アダルトチルドレン、人間関係、自己肯定感、不安症、ストレス過多などのお悩みを抱えている方にお越しいただいております。

Q. カウンセリングはどんな効果があるのですか?

A. 問題解決、心の整理、ストレス解消、心身の健康、自己受容、自己成長、目標達成など様々な効果をもたらしますので心軽やかに人生を送る手助けになると思います。

Q. カウンセリングが初めてなので緊張します。うまく話せるか心配です。

A. 最初は緊張しますよね。でも、あなたらしい表現方法で大丈夫です。ペースに合わせてゆっくりとお話をお伺いしていきますので、ご安心ください。

Q. zoomでのカウンセリングが初めてで不安ですが、大丈夫でしょうか?

A. もちろん大丈夫です。対面と同じようにお受けいただけます。もし、zoomの接続などでご不安がありましたら、事前練習なども対応いたしますのでご安心ください。

Q. カウンセリングの継続について強要をされないか心配です

A. あなたのお気持ちを無視するようなことは一切ございません。ご興味がある方にのみお得なコースの説明をさせていただくことがありますが、無理な強要などはいたしませんので、ご安心ください。